リンジーの人生日記

平凡に見えて、色々あるんだ

新宿で1番おいしいと思ったモツ鍋。「龍の巣」

モツなべを食べたくなる季節。

出来れば「当たり」なもつ鍋を食べたい!!
何でもいいわけじゃない!美味しくて、リーズブルなモツ鍋が食べたい。新宿で。

 

 

新宿では、これまで何軒かのお店でモツ鍋を食べてきたけれど、リピートで行きたいと思ったお店は今のところ無く。

 

そんななか、このお店で足が止まり

モツ鍋目当てで入ってみることに。

 

 

----------------------
新宿3丁目
焼肉 ・ホルモン「龍の巣」
----------------------

 

 

大阪で展開している焼肉屋さんで、大阪名物のかすうどんもメインメニューとして提供しているらしい。
かすうどん・・・うわさには聞いているが、

実態はまったく知らない。

かすうどん・・・気になる。

 

 

 

で、
しょうゆ出汁の白モツ鍋2人前がこちら。

 f:id:livingwjoy:20170104153537j:image

結論から言うと、かなり美味しい!!感激した。

 

まず出汁がしょっぱくなく、いい味を出している。
そしてモツはとろけるような口当たりで、しかも大きい。そして量もたくさん入っている。

 

新宿で行った他のモツ鍋屋の比じゃない。美味しい。


2人前でお腹いっぱいになってしまった、
だけど美味しすぎるので、〆に雑炊セットを頼む。
卵とコシヒカリでつくる雑炊も、無論、ウマイ。

 

 


両隣のお客さんは、焼肉を頼んでいた。小さいカウンター用の七輪(?)で焼いているホルモンや肉は
どれも厚切りで美味しそうだったなぁ、今度頼んでみよう。
かすうどんも美味しそうだったが、この日はさすがに満腹すぎた。

 


どうやらこのお店、卸業者もやっているらしく、新鮮なモツや肉が安いのだそうだ。

 


難点としては、トイレが流れにくかったこと。
清潔なトイレではあったが10回ほど流さないと流れないのは困ってしまいました。

 

 

 


ですが、絶対に再度行きたいお店です!
かすうどんと焼肉を食べに行くぞー。

 

 

*写真を撮り忘れ、鍋の一枚しかなくてごめんなさい

新宿 カフェランチ ガレット 新宿御苑、新宿3丁目

たまにはオシャレなカフェでゆっくりランチして気分転換したいと思っていったのが LAD'S。(ラッツダイニング 新宿御苑店)

 

ガレットが有名で、オシャレな雰囲気そうなお店。

 

今回はクーポンがあったので、

新宿3丁目駅からは少し歩くけれど
新宿御苑のほうまでお散歩ついでだし。
気分もリフレッシュしつつ、ランチをゆっくりたまにはオシャレなカフェでゆっくりランチして気分転換したいとワクワクしながらお店に向かいました。

 

新宿3丁目駅から7分くらいほどで

そんなに遠くなかったかな。


お店も商店街のなかにあり、迷うことなく到着。


入店すると、、内装がとてもオシャレで可愛い!
明るい清潔間もある店内は広々していて、なんだかとてもくつろげそう♪

f:id:livingwjoy:20161220084133j:image

オーダーはファーストフード風にカウンターで注文して、札を渡され、席で待つシステムでした。

 


ランチタイムは全席禁煙らしい。
緑が飾ってあって、内装もオシャレ。ゆっくりランチできそう!


壁にはモニターがいくつかあって、テレビが映ってた。
メニューなどをみていると、どうやら夜はスポーツ観戦などをしながらわいわい気軽に飲める居酒屋さんなんだな…、カウンター内のお酒のビンも綺麗に並べられていて、いい感じ。

 

f:id:livingwjoy:20161220084221j:image


で、しばし待って、ワンコインのガレットのランチ、来た!おいしそう!!ハムとチーズと卵の、そば粉ガレット。

 

f:id:livingwjoy:20161220084259j:image
サラダ、ドリンクが着いて、これで500円は安い。(ランチクーポン利用)

 

量が少ないということはなく、ちゃんとおなかいっぱいになったし生野菜が食べられるのも嬉しい。ちなみに、セットのカフェラテはラテアートになっていました。
ちゃんといっぱいずつ手作りしてるのも嬉しいです、おいしかった。


ただ、セットのサラダは先に出してくれたらよかったな。

 


同じセットをクーポン無しで注文すると、たぶん800円~くらいのはず。
他にもデザート系の甘そうなガレットや、具材たくさん載ったガレットなどもあるようで、行く時間帯によって楽しめそう。

 

 

正直なところ、新宿や新宿3丁目の周辺で、ここまでゆったりできる広めのカフェがあるとは思っていませんでした。
系列店のコーヒーショップか、個人のやっているカフェは雑居ビルの上のほうにあったりして入りずらいし、お値段も高めなところが多いので。

そんななかでこちらのカフェは、ゆっくりできて、オシャレな店内で気分転換もできるし
ちゃんとお料理もおいしいので、使い勝手がとてもよい。

 

また新宿御苑のほうまできたら、ランチを食べに寄ってみようと思います。

 

BOWLS cafe 新宿/新宿御苑前 ランチカレー

新宿御苑の正門前。
新宿駅南口から甲州街道沿いに歩いて10分ほど。


綺麗に整備された町並みと、公園の緑、そして ひらけた空という開放感の中に、新宿のランドマークでもあるドコモビルがオシャレにそびえたっていてヘルシー&スタイリッシュ。
癒されちゃうロケーション。

 

そんな場所にお店を開いている、BOWLS cafe でかカレー買いました。看板メニューなのかな?

 

店構えからして優しいたたずまいで、女性ならここに来て嫌がる人はいないといった感じ。

「カレーのテイクアウトご利用ください」と小さなボードがに通りすがりで目に入り、
公園前のすがすがしい空気間と非常にマッチしたこのお店でランチを購入することを決定!

f:id:livingwjoy:20161025141050j:image

 
かわいいお店の中は、ガーデンテイストで心安らぐ自然と調和したインテリア。
店員さんも優しそうでかわいらしい女性でした。
席数はさほど多くなく、20人~30人かなぁ?
雑貨やジャムも販売していて、綺麗な店内から察するに、経営している人、ほんとこのお店好きなんだろうなって思えます。

 f:id:livingwjoy:20161025141129j:image

 

で、BOWL'Sカレーなるものをテイクアウトで注文。
数分で出てきました。
これで680円くらいだったかと。(税込みで734円?)

 

 

いやこれ…買って正解!食べて正解!
カレー、とってもおいしい!

お肉がとろけるまで煮たのかな、ごろごろと具が入っているタイプではなく、みんな溶けてる感じ。
スパイスの加減がなんともおいしくて、インドカレーのような本格的な味わいがあって、すごく好きな味。
女性はタイ料理とかベトナムなどアジア料理が好きなので、この味は絶対好きだと思います。


お野菜がトッピングされているところや、ピクルスがついていることも女性としては満足度高いですよね~。

f:id:livingwjoy:20161025141217j:image

マイルドだけどスパイシー、程よくHOTで、さらにご飯もおいしかった。

職場の女性も見た目に飛びついてました!女子の好みなんですね。


食べ終わっての感想は、「ぜひまた食べたい」、です!


ただ、ちょっとお値段がね・・
これでサラダかスープがテイクアウトで付くか、税込み650円くらいにして頂けたら、女性同士で買いにいきやすいと思います。

 

ぜひ!値下げ希望~笑

 

f:id:livingwjoy:20161025141232j:image

格差と寿命を考えてOLが思ったこと。

日本人の平均寿命は "男性80歳女性86歳"ですが、なんと、今から50年後には97歳まで伸びるという試算がなされてると聞いてびっくりした。

 

人口の数も、今は約1億2000万人なのが、50年後には4000万人減り、約8000万人に。今の3分の2です。
しかもその8000万人のうちの約4割を65歳以上が占めることに…3200万人ってすごい。。


先日も 平日の昼間の大塚駅前、高齢者率8割な気がしたのも分かる。。(主観です)

 

 

 

そしてまた一方で気になるのは、OECD経済協力開発機構)加盟国のうち24ヶ国で、「貧困率」の高さで比較したとき日本はなんと第5位という高さで、年々順位更新中。


貧困率高いって言ってもあまりピンと来ませんが、これは平均所得を下回っている人の割合のことなので、つまり、稼いでる人は稼いでるし、稼げてない人は稼げてないという状況を表してます。
そう、格差が広がっているってこと。

そう言いかえてみるとと、「あぁ 確かにそうかも」と納得します。だってそう感じること、多いもん。

 


この二つの発見から考えられる未来は

・外国語はますます必須になる
第1次産業(農業や漁業など)の法人運営が進む
・人、モノ、サービスの移動がもっと活発になる

あたりは確実だな、と。

 

 


そんな社会の中で、自分が「より良く、自分らしく生きるには」を実現するためにどう動くか。

私は英語学習。だけどこれからはもっと実践の練習をしていこう。とか
先日入ったばかりの終身保険、思ってるより長生きするなら得できるから、増やそうかな?とか。

医療や所得については、もっとじっくり考えようと思います。

 

f:id:livingwjoy:20161019142803j:image

(平日の大塚駅。実にのどかだ)

 

にしても80歳とか90歳とか、仕事なかったらどうやって暮らしてるんだろう?
とはいえいつ死ぬかは分からないので、
バランスを考えて、自分が納得できるように思考を繰り返したい。

私がクルマを好きな理由。

大学時代、バイク乗りサンたちが周りに沢山いた(400CC、HONDAのCBとかカワサキのゼファーとか)ために、気がついたらクルマやバイクを大好きになって今に至ります。

 


パーツ屋さんに出入りしたり、タンデムでのツーリングや車でドライブとかで、走る楽しさやマシーンの魅力にはまって行きました。

 

私自身、イジルことや激しく走ることには興味なかったけれど。でも運転が上手な人やメカに強い男性は無条件にカッコよかった。

 

 

二輪免許とろうと思ったりもしたけれど
寒い、服が汚れる、日に焼ける、メットでメイクやヘアが乱れるなど、女子NGあるあるで取得に至ってません。今日までずっとAT限定のみ!(MTコース脱落してAT限定で取得した・・・)

 

 

 

どこへだっていける、心強い相棒、パートナー。それがクルマだったなぁ。

 

カスタムもしないし、チューニングをするわけでもない。新車で買って、そのまま楽しんで、車検で買い替え・・・なサイクルで。

 

あ、走り屋でも元ヤンでもないです。
クルマの存在に惚れているだけ。
美しく、強い存在。

 

たくさんの知恵と夢とが結晶になっている、美しきマシーンを見れば目を奪われ、エンジンの鼓動や 奏でる音を感じれば、体の全細胞がゾクゾクとうめき出す。

 

そして、私を遠くまで連れて行ってくれる、守ってくれる、誠実なパートナー。
美しさとたくましさに焦がれる想いは、恋愛さえも凌ぐかもしれない。

 

 

 


本当に美しい。
気高く、無口なパートナー。

いろんな種類の自動車があるけれど、やっぱりラグジュアリーな高級車や外車が好き。


ポルシェ、マセラティメルセデスBMW、HONDA、アストンマーチンAudiランボルギーニフェラーリベントレー、日産、レクサス、トヨタジャガー・・・
キリがない。

 

 

この先、絶対、ベストなパートナーと 風を切っていろんな遠くまで行って、いろんな景色をみたい。雨風や渋滞や、夏の暑さとか、、どんな場面も一緒に時を駆け抜けたい。

 


少し前のマセラティのお披露目会。
f:id:livingwjoy:20161018153810j:image

 ギブリがひときわ 美しく…そしてこういう空間や気分を演出してくれる優雅さも、高級車のもつ魅力ですね。

f:id:livingwjoy:20161018153819j:image

生命保険が人生に与えるものとは

生まれて始めて保険に入りました。
外貨建ての生命保険。 

理由は単に利率がよかったからで、貯蓄目的。

 

 

お金について思うのは…

 

「お金=その人の信用度 」だなぁって。つくづく。

 

 

 

 

しかし、私、いったいなんのためにお金が欲しいのかな…

贅沢もしたいけど、夢叶えたいんだよね。

海のそばにすみたい。

クルマもほしい。

 

 

保険に入るにあたって、自分の目的やこの先のビジョンについて切羽つまるほど考えたのはよい経験でした。

 

 

理想に近づくためには、もっと自分を超えてかなきゃいけないなって すごく思う最近。。

 

 

 

 

人生は一度きり。

社内 教育担当がすべき事とは

「人が足りないから売上げが伸びない」
「人によってパフォーマンスに差がある」
営業現場からは言い訳がましい悲鳴…

それに対して経営陣は根性論を返すしか能がない。

 

 

みたいな光景って、いろんな職場さんで捨てるほどあると思います。

 

すぐに人が辞めていき、世に提供したい「価値」や「ミッション」はただの絵に描いた餅であり続ける。…それ、やっぱ悲しいです。

 


そもそも組織における人材育成担当部門のすべき役割とはいったい何だろう。人事や人材開発に関わっていない身でも、概要を知っておくことは自身の利益になるよね。ましてや自分でビジネスを興し、いずれ人を雇うとなれば絶対知っておくべきだと思います。

 

私なりに経験と勉強で得たことをまとめてみました!



f:id:livingwjoy:20160905200020j:image
(みなとみらいのナチュラルクレープは珍しいグレープフルーツ入り。旨い)


人材育成担当の役割


・会社の人材育成体制をつくること
体制がないところに、継続的・効果的な教育は生まれない。「体制をつくる」というのはこんな感じになる。
 
  社内における人材育成の体系づくり
  教育推進をおこなう組織の作成
  トップや監督責任者をふくめての責任の明確化
  人材育成制度の設定
  予算設定
  人材育成計画の立案
  社内の各部門ごとの育成計画の審議や立案



・会社全体に 教育・育成の必要性を示し方向を定める
業務を行う中で現場でみつかるリアルな育成・教育ニーズはもちろんのこと、教育担当者として社会的な見地をからめて、組織に必要であると思われる具体的な育成・教育のテーマや課題を絞り込み、方向を定め、示す。
組織内で本当に必要されているものや、優先度をよく吟味することが大事。



・会社のトップや監督責任者と仲良くし、彼らが会社をどうして行きたいと思っているのかををよく理解する
社会一般的な「よさ」とか「正しさ」をそのまま組織の教育の目的地においても意味がない。その組織、会社が目指す姿や理想を実現するための人材育成やカルチャー作りをするべきだ。
だからこそ、組織の目指す方向はよーく把握しておかねばならない。
教育を実施していく中でも、ニーズや方向性を理解し、またトップや監督者から理解してもらい協力を得ることは必要不可欠。 特に落ちてる利益改善などを目的にして始まる人材育成とかだと、教育担当はマネージャー陣あたりから嫌われやすいからね。



・教育の実施
社外のセミナーを利用する
社内でOJTをおこなう
合宿をおこなう
  
などなど、具体的な教育のプログラムをつくり、それらを実施すること。組織の規模にもよるけれど、割と忙しいよねきっと。
  




・個人個人が自ら「成長したい」と思える企業カルチャーを創っていく
自発的に成長を望むようなスタッフは増えれば増えるほどいいのだ。最大の教育は自己啓発。そんな土壌をつくれたら最高だ。





 

基本的なことなんだけど…、計画的にできるかどうか、それが難しいところです。そして企業文化をどのように組み込んでいくかも。

よい企業文化を育むつもりで、担当者には頑張って頂きたいです。